五十嵐学のブログ

(株)マナブ・イガラシの五十嵐のブログです

クラウドソーシングがいまいち弾けないわけ

自分はクラウドソーシングを結構使っていて、過去に100人以上に作業をお願いしている。

自分にとってはなくてはならないとってもありがたいものなんだけど、いまいち成長スピードが伸びないなーと。そこで弾けないわけを予想してみた。

よく比較される、ランサーズとクラウドワークスはどっちもよく出来てるサービスだし大きな差はなくなってきてるけど、業界を引っ張っていくリーダーとしてはもっと頑張って欲しいところ。

ランサーズはアピールがいまいちうまくないけど、誠実で質実剛健タイプ。 歴史もながく、登録者が売上も多分クラウドワークスより多いと思う。

クラウドワークスは後追いだけあって、サービスの細かいことがよく出来てる。ランサーズに比較すれば。社長のPRもうまいかどうかは別として量は多い。

とっても気になるのは、「クラウドソーシング」と言いながら、メインはフリーランスのビジネスマッチングってこと。

クラウド」は今流行の雲の方じゃなくて、croud=群衆。 群衆というのは、不特定多数の誰かさん。

つまり、クラウドソーシングというのは、不特定多数の誰かさんに少しずつ作業をしてもらうようなもの。

でも、クラウドワークスもランサーズもやっているのはフリーランスアウトソーシングのマッチングがメイン。

ランサーズはサービス名からしてもフリーランス向けのサービスって腹積もりなんだろうからおかしいことはない。けど、攻め方がもうちょいあるだろうと。

イマイチな理由はいくつかあるけど、思いついたのを。

【1】デザイン、イラストでのコンペはみんなを不幸にする

キャラクタ、イラスト、ロゴなんかの制作依頼を募集しようとすると、標準でコンペをおすすめされる。 コンペの場合は、例えば、ロゴを3万円で依頼して、30案来ました。 そのうち1つ(+α)を選んで、選ばれた人がその3万円をもらえます。選ばれなかった人は無駄働きですというようなものです。

例えば、当選金額の設定が高額なら、それでもいいです。

でも、3万円でコンペを出しても、そこに提案してくるのは3万円分の手間をかけたものではなく、 はずれてもしかたない、当たったらラッキーレベルのものしか来ません。

ということは、クリエーターは時間もかけずにさらっと作ったものや使い回しを出すしかなく、 クライアント側は払った対価に見合わないレベルのものを受け取るという、 Lose-Loseの関係しか生まれません。

リエーターもそれが実績に入れるとその程度のものを作る人だと思われちゃうから、せっかくあたっても目の前の3万円でしかなく、先に続かない。

それだったら、ポートフォリオを見て良さ気が人に3万円で作ってもらった方がクライアントもクリエーターも納得行くものができる可能性が高いと思う。

コンペがあるかぎり、デザイナ、イラストレーターに「クラウドソーシングで新しい働き方を!」ってのは何言ってんだ?ということになる。

そもそも30案必要なケースなんてどれほどあるんだろう。予算があっていろんなパターンを見たい!ってクライアントは1件1万円でラフを30点作ってもらえばいいんだし。

デザインやイラストは見ないとわからないなんていうのは、ラーメン屋に言って食べてみないと、お金を払えるかわからないって言ってるレベルなんだからそれをベースにしちゃダメ。

コンペが有効なのは、キャッチコピーとか、何かの名前のような、思いついてから完成まで手間がかからないものにはとってもあり。

【2】クラウドソーシングをさせたいのか、アウトソーシングをさせたいのかはっきりさせた方がいい

例えば、クラウドソーシングをさせたいなら、まずはクライアント側にこんなものがクラウドソーシングしてもらえるんだよということをビシバシ見せないと。

例えば、 ・写真1000枚をトリミングしてほしい。 ・エクセル内の名称の表記を統一させる作業をしてほしい ・パワポを小奇麗にしてほしい ・プロクオリティじゃなくていいから、この手紙を中国語にして欲しい ・アンケートの答えて欲しい などなど。

その場合、クライアントは別に企業じゃなくて一般人でもなりうる。

そして、それを請け負う側にも、合いた時間でちょっぴりお小遣い稼ぎ♪的な見せ方で専用アプリつくってスマホでもサクサクできてポイントたまってギフト券に交換みたいなポイントサイト的な見せ方をガンガンやればいい

アウトソーシングをさせたいなら、ちゃんとクリエーターとクライアントの間に入って、依頼内容が極端に安すぎないか、納期に無理はないかなどなどを都度電話やりとりするくらいの最低限の手間はかけるべき。

楽天ビジネスなんかはだいぶ前から当たり前にそんなコトしてる。

連絡のやりとりもちゃんと監視して、クリエーターから企業への連絡が滞っていたら、クリエーターに電話して連絡を促すとか、それなりの手数料とってるだけのことをしないと。

うちの場合、だいぶ使い方が慣れてきたけど、それでも1割以上は失敗する。 特に連絡が途絶えてダメになるケースが多い。

ネットを通して仕事を依頼する上で、一番のクリティカルは連絡が途絶えること。

うちは、うまくいかないことがある前提で使ってるからいいんだけど、初めて発注する人は高い確率で失敗すると思う。

法人がこういうサービスを使う時は、会社の他の人も説得しないといけないし、それで連絡がとれなくなって時間が無駄になりました!なんてなったら、自分の責任になるんだから、そういうところをしっかりしてくれないとそれなりの規模の法人がそれなりの金額を使うようになるのは難しい。

仕事を発注する側としては、失敗しても依頼金額は支払いが実行されないから無駄になりませんなんてことよりも、時間をロスしてしまうことが一番の損失。そこをカバーする方法をちゃんと用意しないと大きめの金額の案件を増やしたり、アウトソーシング案件を活性化させるのは難しいだろう

例えばサイト上に、最終ログイン日時がちゃんと出るようにして、オンライン出ないと警告メールが送られる、24時間オフラインだと警告の自動応答電話が鳴るくらいのことはしてもいいと思う。

そういうのが来るのが嫌なら、サイトにログインだけでもすればいいんだし、それさえ嫌ならそういう人が受注主になってしまわないように排除するなりをサービス側は考えたほうがいい。

こんな感じに、アウトソーシング案件とクラウドソーシング案件は全然別物で、仕事を受ける側の心得的なものもだいぶ違う。アウトソーシングとしては厳しさが必要だし、クラウドソーシングとしては気軽さが必要。

サイトの使いやすさとか支払い方法なんかも気になることはあるけど、 そんなことよりも、何より大事なのは「クリエータにとってはちゃんとした仕事があること」「クライアントにとってはちゃんと仕事をしてもらえること」。

この質をあげるためのことをしていかないと、弾けた成長はないと思う。

今は、他の良いサービスがないから、クライアントとクリエータの我慢と妥協でサービスが成り立ってる。

僕にとってどちらのサービスも欠くことが出来ない素晴らしいサービスだからこそ、いっときのモバゲーとグリーみたいにバチバチ刺激し合いながらすごいスピードでの成長に期待したい。

ムチャぶりスタンパーを見てLINEスタンプに夢はあるかを思う

フジテレビの深夜にLINEスタンプを作る番組「ムチャぶりスタンパー」というのがあって、毎週30分番組というのはわかっていたけど、録画したのを全く見ていなかったのでまとめて見た。

毎週1人のクリエーターにスタンプ一式40点を書いてもらって、実際に販売する番組。

番組があるくらいだからLINEスタンプはもう一般の人にも売れる、儲かるって認識があるんだろうな〜というのは凄いなと。

番組自体はまあ面白いし、選ばれたクリエーターもその道のプロの方で出来はさすがにセンスがいいんだなーと思うんだけど、ちょっと残念なことが。

毎週、先週のクリーターの作ったスタンプの売れた数が紹介されるんだけど、 ここ3週見た限りでは、500〜2000個くらいしか売れてない。 クリエーターに支払われるのは、今は1/3くらいだから、1個35円として1.5万〜7万円。

それぞれのプロのクリエーターさんには、そもそもその番組に出る以前からのファンもいるだろうし、素人とは違うものづくりとしてのセンスもあるだろうし、なにより深夜枠とはいえフジテレビの番組で30分かけてじっくり紹介している状態でその本数なのかと。

これは出演したクリエーターさんはガチでヘコむだろうな…。

番組はたぶんLINEの1社提供だろうし、審査も一般のスタンプとは違ってすぐに審査、公開してるんだろうけど、もうちょい夢がある数字が出るようにしてオススメしてあげたりしてもいいんじゃないかな。

それにしてもリリース直後、テレビで大々的に紹介して、質のいいであろうスタンプで数万円か…。

LINEは当初、クリエーターズスタンプがこんなに売れてます、上位はこんなにです!という見せ方をしてクリエーターを増やそうとしていたと思うけど、もう増やす必要もないくらい増えたからそういう浮ついた感じを押さえつけようとしてるのかな。

僕は夢がある素晴らしいマーケットだとは思うからクリエーターは是非出してみるといいと思うけど、専業にしたり、本業があるならそれを疎かにしない程度がいいと思う。

クックパッド頑張れ

クックパッドから急にメルマガが届くようになったんだけど、機械的にテンプレに最新情報差し込みました感たっぷり。

 

ちゃんとした編集部があるんだろうし、ウェブのコンテンツも見きれないほど満載なんだからもうちょい何とかな。ただ、メインユーザーである主婦層はこういうのが好きだという可能性もあるからどうなんだろう。

 

急にメルマガが届き始めたのは気になるけど、ゴミじゃないしためになる情報ではあるからOK。

 

プレミアム登録して、iPhoneでも1画面目のいい位置にアイコンおいてほぼ毎日アプリを使っていて、めちゃくちゃ大事なサービスなんだけど、もうちょい頑張って欲しいところ満載なんだよな。

 

何人かのプレミアム登録している利用者と話をしたことあるけど、サイトにあるけどアプリにないコンテンツがたんまりあること結構みんな知らないんだな。俺もウェブはあんまり見ないし。WebとiPhoneiPadAndroidの使い勝手が全く違うのもどうかとおもうけど、そのうちなんとかなるだろう。

 

以前、人気の居酒屋のメニューを店主がレシピを紹介するようなコーナーがあった気がしたんだけど、見つけられなかった…。確かウェブだった気がする。

 

先日クックパッドに掲示板があることを初めて知ったけど、アプリからは見れない。たぶん。

 

特売情報も都内のばっかりで使うわけがないから極めて邪魔と思ったけど、自宅の住所をセットしたら近所のスーパーが出た…。ありゃ、これは激便利かも…。

 

愚痴を言っても使い続けてるんだから、サービスとしてはとっても素晴らしい。

 

もしかしたら愚痴という共通項を用意してくれていて、とてもライトなユーザー同士でもコミュニケーションが取れるようにしてくれている高度な設計だったりして。

 

一生懸命感はあるし、コンテンツの質=(作ったら幸せになりそう感※うまいかどうかは別)も量もあるからあとは情報整理かな。

美脚時代

エレ片のラジオを聞いていたらすごく気になるアイドルグループの話が。

名前は「美脚時代

wikipediaを見てみた。

エステティックサロンエルセーヌが主催するコンテスト「mmコン(ミリコン)」、「美脚一は誰!?〜美脚をかけた女達の戦い〜」の優秀者7名で結成されたユニット。メンバーには体重制限があり、超えると脱退しなくてはならない[1]

なるほど。宣伝用のメンバーってことか。つまりはキャンギャルなんだろうな。名前はだいぶあれだけど。

ただ、次の1行にうーー。

エルセーヌ会長・中村博史が「エル」名義で作詞・作曲を担当している。

あー、会長の遊びか…。

 

気になってYoutubeで見てみた。

この忘年会レベルのダンスと歌。結婚式のビデオレベルのMVで大爆笑!

狙ってやってるんだろうなー。きっと会長がフルディレクション

会長すげー!

 


美脚時代【PERFECT IMAGINATION】MV - YouTube

コメントで少女時代ナメんな!のコメント大量でそこまで含めてワンセットのエンターテイメントなんだろうなと思い込もう。

いまどきのゲームのプロモーション

ラジオを録音しようとして番組表をみていたら、ログレスのラジオ番組があることに気づいて録音してみた。

 

ログレスは全くやったことがないけど楽しそうな雰囲気はすごく伝わってきて、今どきこういう施策もありなんだなーと。

 

CMで見た時はグラフィックとかいまいちだけどそれだけ人気があるんだからシステムもしっかりしてて、人と一緒にするのが楽しんだろうな。PCのネットゲームっぽいのかなと思ってたら、それっぽい。

 

こういうゲームです!みんなもやってみてね的な要素はほぼなくて、既にプレイしている人向けの内容だったから、既存プレイヤー、離脱プレイヤー向けのものだろうから数字は追いにくいのかもしれないけど、これはいいな。

 

録音が終わるときに次の番組名が聞こえたら、チェンクロラジオだって。

 

ラジオは直接的な効果がどれほどなのかイマイチわからないけど、番組を聞いている限り声優さん?が2人で話をしているだけなので制作費はYoutubeの動画と同じくらい+枠の値段くらいなのかな。

 

ギャングロードは無料漫画アプリとかで漫画を公開していて、これもなかなかしっかりしていて面白い。このケースはプレイヤー向けでなくて「このゲームいいよ!」という新規獲得向けなんだろうな。ゲームをしてみようと思ったら、スマホの漫画アプリからスマホのゲームだから1クリックでいけるし、世界観を刷り込んだ後のユーザーなら初期離脱が低そうだし、とってもありな気がする。

 

ドリランド、怪盗ロワイヤルみたいに、アニメやドラマを作るケースもあるけど、それよりはもう少し小さい規模でのマス向けのプロモーションが増えてるんだろうな。

 

バナーをバンバン出すような広告だけでなく、こういう楽しませてくれるプロモーションには今後も期待大だね。

イスラム国って

イスラム国の「国」ってなんだ?と思って調べてみた。

 

イスラム国(ISIS)という表記をよく見るから、ISISの中に国=country入ってないじゃんっと思っていたら、ちょっと違った。

 

どうやら、ISISという組織が元々あって、これからイスラム国という国にしますと2014/6に宣言したということらしい。つまり、自称国家ということか。独立宣言みたいなことなのかな。

 

Islamic Stateでイスラム国ってことらしい。うーん。United Statesとかと同じってことか。ISISは(Islamic State in Iraq and al-Sham)でal-Shamはシリア付近ってことらしい。

ということも、そもそも「イラクとシリア付近のイスラム国」だったのが、勢力を拡大してなのか、シンプルにわかりやすくしようとしたのかわからないけど、IS(イスラム国)だけになったということか。

 

これを政府がISIL(the Islamic State in Iraq and the Levant)と呼ぶようにしようと呼びかけてるっぽい。イメージの問題なんだろうけど、政府として国と認めているように情報が伝わるのは避けたいからということなんだろうな。

 

どこでもラジオ

大好きなラジオ番組を好きなときに聞きたい!

ってことをこんな風に実現してるよって話。

 

まず、リアルタイムに聞くならradiko聞け。で終了。

問題はリアルタイムじゃなくて録音をどうするか、それを外でどうやって聞くのか。

 

用意するのは、以下。
・常時接続しているパソコン(うちはMacbookAir)

・ラジオ録音ソフト(うちはラジ録3を使用中)

Dropbox

 

これでわかった人はわかっただろうけど、ちょっと説明。

Windowsならたぶんラジオ録音ソフトも無料でいいものがあるっぽいけど、Macでは見当たらなかったので有料のラジ録(3000円くらい)を使用。

 

簡単にいうと、ラジ録のファイル保存場所をDropboxの共有している場所に置けばいいだけ。ラジオの録音が完了したら自動的にDropboxがファイルが更新されたことを検知してサーバにアップしてくれるから、聞きたいときにiPhoneなりAndroidなり他のパソコンでそのDropbox内の音声ファイルを再生できる。

 

iPhoneではDropboxアプリだけでも音声を再生することもできるけど、自分は有料のCloudBeats(500円くらい)を使ってる。これだと早くおりができるので、ラジオ番組内のCMとかニュース部分、音楽部分が邪魔だなって時に便利。

 

ちなみにもっともっとシンプルに使用としたら方法がないではない。

Androidであれば、razikoというラジオ録音アプリを使えばAndroidだけで録音ができる。保存フォルダをDropboxで同期しておけばほぼ同じことができる。しばらくこれで運用していたんだけど、これにはとっても大きな弱点がある。

 

それは同時に複数番組の録音ができないこと。これはクリティカル。

なぜなら、TBSジャンクとオールナイトニッポンを同時に録音できない。

ナイナイのオールナイトニッポンおぎやはぎのメガネびいきどっちを選べッて言われたら、メガネびいきを選ぶけど、できれば両方聞きたい。

 

土曜のよるにエレ片とオードリーどっちか取れと言われたら辛い。どっちも聞きたい。

 

エレ片のラジオは初めて聞いた時に、乱暴すぎて嫌いだったのに聴き続けてると最高に面白いことに気づいてやめられなく。オードリーもテレビで見てる時はなんかつまんねーねと思っていたけど、ラジオを聞いていたらスゲー面白いし、その後テレビで見るとすごく応援したくなった。他のラジオの人もね。

 

ジャンクとオールナイトの両方を録音したいって人以外は、Androidのrazikoアプリが一番ラクだし、電気代もかからなそうだし一番オススメかな。

 

ラジ録はしょっちゅう録音失敗するからイラッとするけど、嫌ならリアルタイムで聞けばいいだけだからまあいいかなと。